Processing math: 100%

2025年3月23日日曜日

Codeforces Round 1011 (Div. 2)

 Cまで三完というまずい成績。

コンテスト後のツイート

D. Serval and Kaitenzushi Buffet

 解説AC。
 heapqを使って上手くやる問題だと見てすぐ思い、それはあっていたのだが……。

 後ろから見てheapqで、それまでで最も良いのを出していく感じだと考えてしまったが、これだと上手くいかない。

 寿司を取る回数の最大回数が決まり、その回数だけ取るべき、というのが重要。そうすると、一回目、二回目……について、どの範囲の寿司から取れるかが定まり、heapqで答えを求めることができる。

 各回について、どの範囲の寿司を取ることができるかと考えなくてはいけなかった。愚直解(DP)と比較し、自分の解法がどういうケースで落ちるかも分かったのだけど、答えにたどりつけず。こういうときはどうすれば良いのだろうか……。

E. Serval and Modulo

 解法ツイートを見てAC。
 kはsum(A)-sum(B)の約数になる。言われてみれば確かに……。



0 件のコメント:

コメントを投稿