2025年7月13日日曜日

yukicoder contest 473 第1回 生成AI作問コンテスト

 遅刻参加でEまで。

 AIでこれくらいの問題が作れるのか、という思いもあるけれど、実際に作ったときのプロンプトを見るとかなり苦労しているのが分かるので、現状だと、AIによって時間節約になるか? にはあまりならないのかなぁ。


No.3200 Sinking Islands

 自力AC。
 後ろから見るのはすぐ分かったけど、何を求めれば良いか(後ろから見たときの答えの求めかた)が分からなくなり間に合わず。

 落ち着いて考えれば難しくないが、残り五分では解けなかった。……とはいうものの、五分で解けて良い問題だと思うので、ここで詰まったのは良くなかった。

No.3201 Corporate Synergy

 色々資料を見ながらAC。

 燃やす埋めるだと分かってからも時間がかかってしまった。
 特に「Aが赤でBが赤だとC円報酬」の形のときどうするかが分からず調べた(参考:ここここ)。このときは頂点を追加すれば良いのね。

No.3202 Periodic Alternating Subsequence

 解説AC。生成AIが作った問題を解けなかったのは良くないねぇ。典型といえる内容だし。

 制約から行列累乗を使いそうとは分かるが、そこへもっていけなかった。つまり、K=1の場合のDPが構成できなかったということ。

 こういう、スコアが二乗の形で表される問題は、二乗という特性を使って何かすることが結構あるが、上手く使えず解けていないことが多い。とりあえず、l^2が(l+1)^2になったらどうなるか? というのを式で書き眺めて見なくてはいけない。

0 件のコメント:

コメントを投稿