2021年6月20日日曜日

AtCoder Beginner Contest 206(Sponsored by Panasonic)

  Eまで五完でした。


F - Interval Game 2

 すぬけさんの解説を聞いてAC。
 NIMみたいなことをするのでは? Grundy数を使うのでは? とは多少は考えたものの生かすことができなかった。

 ある一つを選択したら、左右に残った二つの区間のGrundy数のxorがそのGrundy数になる、というのはちょっと思ったのだけど……。

 それに加えて、どういう遷移があるかを考えなくてはいけなかった。
 Grundy数を考えたいのだからどのような遷移があるかを考えるのは当たり前で、「いくつかの区間が選択可能」なときのGrundy数は、それぞれを選択したときのGrundy数のmexとなる。

 Grundy数の定義通りなのだけど、遷移を意識していないと書きにくい気がする。Grundy数と区間DPって相性が良いんだね。

0 件のコメント:

コメントを投稿