2025年9月13日土曜日

yukicoder contest 482

 ジャッジが動いていなかったためAB二問を解いて撤退。が、BはWAでした。

コンテストへのリンク

No.3268 As Seen in Toasters

 自力AC。

 まず、ソートした場合の値を調べる。が、それが最小値でない場合も存在するので、それがどういうときかを考える。

 色々試すと、「負の区間 正の区間 負の区間」と並んでいるときに最適になりそうと分かった。
 そして、正の区間は差が小さくなるよう山型になっていると良く、負の区間についても、端だけコストが一回しかかからないため、端に最小のものがあれば良い。(ため、全体として山型になっていれば最適)

 という、コンテスト中の考え方であっていたが、負の個数が一つもない場合の処理を忘れていてRE。そこを直してAC。

0 件のコメント:

コメントを投稿