AHCの最中だったため、Aだけ解いて撤退。
No.3028 No.9999
一見、何も分からなかったが、タグの「循環小数」というのを見て、循環節の長さと一致することに気付く。
それでも分からなかったので、ChatGPTに解き方を聞いてみたところ、コードを教えてくれ、そのままAC。
10^L=1(mod x)を満たす最小のLは10のxに対する位数と一致し、これはトーシェント関数の約数のうち最小のものなので、トーシェント関数の約数のみを試せば良い、という解説も分かりやすい。
トーシェント関数のライブラリも、自前のものよりこっちの方が良いのかと、考えてしまう。
No.3029 オイラー標数
setにソートしたものを放り込んでいき、AC。
クエリの与えられ方の意味がぱっと分からなかったけど、三角形をなす三頂点をどんどん与えられているということなんですね。
No.3030 Kruskal-Katona
定理の名前で検索したら、貪欲で良いと書いてあったためAC。
なお、N_i=N_i-1+1じゃなくてはいけないと定理を検索するまで誤解していた。サンプルの答えが全部連続した数なのが分かりにくくしている気がする。
0 件のコメント:
コメントを投稿