titiaのノート

2025年9月20日土曜日

Kotlin Heroes: Episode 13

›
 Eまで五完。 コンテストへのリンク コンテスト後のツイート D max(A)*n-sum(A)がkより大きいなら-1。max(A)+この余り/nまで大きくできる(*)。min(A)のやつは最後の一個は使えず、他はmax(0,差-1)回使える。(*)の部分を二分探索で書いたらov...
2025年9月19日金曜日

Codeforces Round 1051 (Div. 2)

›
 D1まで。 コンテストへのリンク E. Make Good  コンテスト中は全然思いつかなかったのに、コンテスト後簡単に解けた……と思ったらWA。テストケースを見て見逃していたケースに気付いてAC。  "("の海の中から、")"を二個ずつ...
2025年9月17日水曜日

Educational Codeforces Round 182 (Rated for Div. 2)

›
 Cまで三完。遅刻でE1。Dで考え込んでしまった。 コンテストへのリンク コンテスト後のツイート Educational Codeforces Round 182 (Rated for Div. 2) ABC三完。遅刻してE1はAC。 A 全探索 B 大きい順に入れる。端のP[i...
2025年9月15日月曜日

AtCoder Beginner Contest 423

›
 ABCDFの五完。Eが解けずレートを落とす。 コンテストへのリンク コンテスト後のツイート AtCoder Beginner Contest 423 ABCDFで終了。Eが解けなかった。 A 全探索 B 左右の0の個数を見る。 C 左端の0と右端の0を見つけた後、丁寧に場合分け...

Codeforces Round 1050 (Div. 4)

›
 全完だがGは2800msとかなので怪しい。→Gはシステムテストで落ちました。 コンテストへのリンク コンテスト後のツイート F min(A)を採用→min(A)の個数分減らす、の繰り返し。 G A[i]の約数に何回つかったか印をつけていく。印の数がn未満で最大のものが答え。約数...
2025年9月13日土曜日

yukicoder contest 482

›
 ジャッジが動いていなかったためAB二問を解いて撤退。が、BはWAでした。 コンテストへのリンク No.3268 As Seen in Toasters  自力AC。  まず、ソートした場合の値を調べる。が、それが最小値でない場合も存在するので、それがどういうときかを考える。  ...
2025年8月29日金曜日

Codeforces Round 1046 (Div. 1)

›
 D1まで四完。D2は分かったのに実装間に合わず。あと一分あれば間に合っていた気がするので悔しい。 コンテストへのリンク コンテスト後のツイート C サイクルに含まれない部分は*Vして消しておく。その上で、橋で分解し、分解した成分ごとに二部グラフかどうかを見る。二部グラフなら全部...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.