Eまで五完。
コンテスト後のツイート
AtCoder Beginner Contest 416 Eまで。
— titia (@titia_til) July 26, 2025
A set(S[L-1:R])を見る
B #の次の.には〇を置く
C 全探索
D ソートして尺取り
E ワーシャルフロイドっぽくクエリごとに差分計算
F 木DPを書こうとしたが遷移が上手く書けず。
Gは分からなかった。
F - Paint Tree 2
解説放送を見てAC。
木DPの遷移で混乱したが、遷移の部分をDPでやると分かりやすいというのはなるほどだった。
ただ、解説を見て実装した後もしばらくWAが取れなかった。
原因は、DPの初期値を全て0にしていたため。「そのnodeを含む途中のpathが存在する」という状況は何もない状況より有利なので、0で初期化してはいけなかった。
G - Concat (1st)
解説放送を見てAC。
解説の内容を理解はできるが、結構難しく感じてしまった。解けそうだけど解けない問題という感じがする。
とりあえず、
・同じ文字列なら最小のものを使うべき
を押さえて、後は実験するべきだったかなぁ。
0 件のコメント:
コメントを投稿